ハッシュタグ「#外環道」が付けられているもの

外環道・大泉JCTからシールドマシン発進式を開催

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

環八で1時間のルートを12分に短縮。東名と関越道を接続する外環道の大泉JCTでシールドマシン発進式開催 北行きが「カラッキィー」、南行きが「グリルド」 - トラベル Watch

練馬JCT側からの本線トンネルは南行きをNEXCO東日本、北行きをNEXCO中日本が発注。南行き、北行きトンネルを2台のシールドマシンが同時に東名IC方面に向けて掘り進める。大泉JCTと東名ICの両端から掘り進んだシールドマシンは、中間地点の井の頭通り付近で地中で接合する。接合地点では立坑は掘らず、凍結工法で地下水の流入を防ぎながらシールドマシンを解体しトンネルを接合する。
 
現在一般道の環状八号を使っているルートが、そのまま地下高速道になり、これまで順調でも約1時間かかっていたものが、約12分と大幅に時間短縮ができるようになる。

外環道の西側が完成すると、羽田空港に行くのが早くなるので期待したいですね。

2017年2月26日に圏央道茨城県区間が全線開通

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

圏央道茨城県区間が全線開通…外環道は対距離制料金へ移行 2017年2月26日 | レスポンス(Response.jp)

NEXCO東日本は、圏央道 茨城県区間の工事が進み、2017年2月26日に全線開通すると発表した。
 
開通するのは境古河IC(茨城県猿島郡境町)~つくば中央IC(茨城県つくば市)の28.5km。車線数は暫定2車線で、区間内の坂東ICと常総ICもあわせて開通。今回の開通により、東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、東関東道の6つの放射道路が圏央道に接続。

今年度中に間に合いましたね。 来年のGWは茨城県が賑わうかも?

外環道 大泉―東名JCT、五輪までに開通へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

大泉―東名JCT、五輪までに外環道開通計画 国交省など  :日本経済新聞

国土交通省などは12日、東京都練馬区から世田谷区にかけて整備している東京外かく環状道路(外環道)の工事現場を報道機関に初公開した。関越自動車道の大泉ジャンクション(JCT)から東名高速道路に新設する東名JCT(仮称)までの16.2キロメートルを、東京五輪の2020年に開通させる計画だ。完成すれば都心の交通渋滞の解消につながる。(中略)
 
同区間は国交省関東地方整備局と東日本高速道路会社、中日本高速道路会社が整備し、総事業費は約1兆2800億円。地権者からの用地買収は約5割が終了し、「引き続き周辺の地権者に協力を求めていく」(関東地方整備局)としている。
 
外環道は都心から約15キロメートル圏を結ぶ環状道路。東側の三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)―高谷JCT(仮称、千葉県市川市)間の約16キロメートルの区間は17年度中に開通する予定で、大泉JCT―東名JCT間がつながれば、残る未整備区間はそれ以南のみとなる。

C2、圏央道の完成が見えてきたところで、残るは外環道ですね。

外環道 三郷南IC~高谷JCTは2017年度完成予定

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

NEXCO東日本、外環道 三郷南IC~高谷JCTの工事現場見学会を実施 / 2017年度完成予定。完成後は湾岸線と常磐道を約15分で接続 - Car Watch

千葉県区間での事業計画は、初期計画が1969年に決定されたものの、当初の自動車専用道路を高架上に作る案に反対が出て、1996年に自動車専用道路を半地下構造にして道路両側に環境施設帯を設けるという現行方針にシフト。2015年度の完成に向けて事業が進められてきたが、用地取得などの遅れを受けて開通目標を2017年度に見直している。
 
整備区間はすでに開通している三郷南ICから、京葉道路・市川IC脇に新設される京葉JCTを経て、首都高速湾岸線と東関東自動車道・市川JCTを結ぶ道路となっており、開通すると湾岸線から常磐道までが現在の約40分から15分に短縮され、湾岸線から東北道までの所要時間も約30分になると予測している。

外環道はすっかり音沙汰なしと思ってましたが、それなりに進んでいるようです。

NEXCO東、外環道 三郷南IC~高谷JCTの工事現場見学会を実施

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

NEXCO東日本、外環道 三郷南IC~高谷JCTの工事現場見学会を実施 / 2017年度完成予定。完成後は湾岸線と常磐道を約15分で接続 - Car Watch

千葉県区間での事業計画は、初期計画が1969年に決定されたものの、当初の自動車専用道路を高架上に作る案に反対が出て、1996年に自動車専用道路を半地下構造にして道路両側に環境施設帯を設けるという現行方針にシフト。2015年度の完成に向けて事業が進められてきたが、用地取得などの遅れを受けて開通目標を2017年度に見直している。
 
整備区間はすでに開通している三郷南ICから、京葉道路・市川IC脇に新設される京葉JCTを経て、首都高速湾岸線と東関東自動車道・市川JCTを結ぶ道路となっており、開通すると湾岸線から常磐道までが現在の約40分から15分に短縮され、湾岸線から東北道までの所要時間も約30分になると予測している。

外環の東側が湾岸道に繋がると、成田へ行くときに首都高の渋滞を心配する必要がだいぶ緩和されます。
圏央道とどっちが先に繋がるかな?

東京外かく環状道路 大泉ー東名区間の着工式を開催

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

Car Watch 東名、中央道、関越道をつなく東京外かく環状道路着工式

外環の東名、中央道、関越道をつなく区間は、1966年(昭和41年)に都市計画として決定されたものの、東京でも有数の住宅地を貫くことから用地買収が進まず、1970年(昭和45年)に建設計画を凍結。1999年(平成11年)の石原都知事の外環現地視察によって、着工へ向けての再スタートが切られ、用地買収の必要な高架構造から、用地買収を最小限にすませることが可能で、環境への影響も少ないとされる大深度地下工法に切り替えての着工となった。
 
国交大臣の挨拶を受けて登壇した石原慎太郎東京都知事は、「外環道路は東京の道路ではなく、国家の道路」と言い、この道路は東京の一番のハンディキャップである渋滞を解消し、「東京だけでなく,日本全体の流通を改善するものである」と語った。そのような道路がこれまで着工されていなかったのは、「日本の国家の官僚に都市計画がなかったからである」とし、「(外環の完成に)一歩踏み出したことは、うれしいことであるし、日本全体の経済の活性化に絶対に必要なこと」と、自分が着工のきっかけになった道路であるだけに、思い入れもあるようだった。その後、石原都知事の発言は尖閣問題に移ったが、外環の着工とは直接の関連がないので本記事では割愛する。

好き嫌いはあるでしょうが、石原都政の功績として「ディーゼル排気ガスの浄化」と「3環状道路の整備」は後世に残るでしょう。

国土交通省、外環道「世田谷-練馬」事業を近く許可へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

外環道「世田谷-練馬」事業を近く許可へ - 社会ニュース : nikkansports.com

国土交通省は24日、東京外郭環状道路の世田谷-練馬(16・2キロ)の事業主体に国のほか、東日本、中日本の両高速道路会社も加わり、有料道路として整備する方針を社会資本整備審議会の部会に提示した。3月末までに事業を許可し、大深度地下でのトンネル建設に向けた立て坑掘削などの工事に2012年度から着手する。
 
事業ではトンネル部分を国が直轄で建設し、ジャンクションの整備や舗装は道路会社が実施する。総事業費は1兆2820億円。うち道路会社の負担は2~3割とみられ、今後、負担割合を詰める。国交省は20年夏季五輪の東京招致に向け、早期の完成を目指したい考えだが、部会では「国負担額が大きいため、整備に時間がかかるのではないか」との見方も出た。

大丈夫だよ。 どうせ20年に五輪は来ないから、間に合わないなんてことはないから。

外環道 練馬―世田谷間、完成は8年後?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

外環道練馬―世田谷、来年度着工・20年完成へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

国土交通省は12日、東京外郭環状道路(外環道)のうち、未着工区間の練馬―世田谷間(約16キロ・メートル)について、2012年度に着工して、東京都が招致を目指している20年夏季五輪までに完成させる方針を明らかにした。
 
関越道と中央道、東名高速を結ぶ同区間について、同省が着工時期や工事期間の見通しを示すのは初めて。同区間の計画決定は1966年で、46年を経てようやく着工されることになった。
 
同省によると、総事業費は約1兆2800億円。同区間の地下40メートルより深い場所にトンネルを通し、ジャンクションとインターチェンジを3か所ずつ建設する。約41万平方メートルの土地を買収する必要があるが、11月末時点で買収済みの用地は5・5%にとどまっているため、同省は今後、工事と並行して買収を急ぐ方針。

最近の首都高中央環状線なんかは、距離が短いのもあるけどトンネル掘って短期間で完成してますよね。
本当に8年間で完成できるかは疑問ですが、死ぬまでには走れるかもしれません。

外環道 松戸―市川間、強制収用申請へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

asahi.com(朝日新聞社):外環道用地買収、強制収用申請へ 千葉・松戸―市川間 - 社会

用地買収が難航している東京外郭環状道路(外環道)の千葉県松戸市―市川市の未開通区間(7.4キロ)で、国土交通省と東日本高速道路は28日午後、残った用地を強制的に買い取るための裁決を求める申請を県収用委員会に行う。現在、20件が用地買収に応じていないが、今回は7件分を申請、今後追加の形で申請するという。
 
外環道は1969年に都市計画決定された。住宅密集地を通るため、2千件以上の立ち退きが必要な用地買収が進められてきた。当初は市川市、松戸市も住民の反対運動を受けて計画に反対していた。89年に松戸市、93年に市川市が受け入れに転じると用地買収は徐々に進み、現在残るのは高齢の地権者らが大半だ。

外環の千葉区間は、土地収用率96~99%まできているのに、ぜんぜん出来ていないもんね。
開通目標は平成27年ですが、これで実現できるのかな?

東京外環道練馬―世田谷間 予算9割凍結

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

asahi.com(朝日新聞社):外環道9割凍結、新幹線は全額執行 国交省、補正見直し - 政治

鳩山政権が進める今年度補正予算見直しで国土交通省は9日、執行を凍結する事業を初めて公表した。総額9170億円で、同省予算の39%にあたる。全国6区間の高速道路4車線化工事の全面凍結に加え、東京外郭環状道路(外環道)も予算の9割を凍結した。整備新幹線5区間、733億円は全額執行を認めた。 (中略)
 
東京外環道練馬―世田谷間は総工費約1.3兆円の大型事業で、東京都などが建設を強く求めているが、地元住民の反対もある。国交省は新たな計画決定の仕組みをつくるまでは高速道の延伸を見合わせる考え。来年度以降も道路予算は大幅に削られる見通しで、外環道の着工が遅れる可能性が高まった。

昨年のタンクローリー横転炎上事故でも分かるとおり、首都高が通行止めになるとその経済的損失は計り知れません。
国幹会議の代わりとなる仕組みができたら、ぜひ再開してほしいですね。

外環道事業主体に首都高も名乗り 未着工区間、三つどもえ戦に

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

NIKKEI NET(日経ネット):外環道事業主体に首都高も名乗り 未着工区間、三つどもえ戦に

着工が決まった東京外郭環状道路(外環道)の未着工区間(練馬―世田谷間)の国との共同事業主体に首都高速道路会社が名乗りをあげた。1兆円を上回る一大プロジェクトで、首都高は「事業拡大の好機」とにらむ。これで東日本および中日本も含めた3つの高速道路会社が参画を表明。旧日本道路公団などの民営化に伴って誕生した道路会社3社が初めて大舞台で競い合う。
 
未着工区間は大泉ジャンクション(JCT)で東日本高速道路会社が管轄する関越自動車道と、東名JCT(仮称)で中日本高速道路会社が管轄する東名高速道路を結ぶ。完成すれば都心部の渋滞緩和に役立つとみられるが、首都高速道路とは直結していない。
 
国土交通省は5月下旬から各高速道路会社に事業主体となる意向の有無や意向がある場合の投資可能額を照会した。東日本、中日本の両社が整備すれば、直結する他の高速道路との一体管理が可能になる。国交省を含めた関係者の間では首都高会社の参画は意外だったようだ。

つか、外環道は首都高会社に移管して、首都高の料金で乗れるようにしてほしいけどな。

高速道の整備計画、10年ぶり延長 外環道など4路線、着工可能に

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

NIKKEI NET(日経ネット):高速道の整備計画、10年ぶり延長 外環道など4路線、着工可能に

高速道路の建設を話し合う国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)は27日、東京外郭環状道路(東京外環道)などの4路線について、着工が可能になる「整備計画路線」に格上げすることを決めた。整備計画路線を延長するのは1999年以来、10年ぶり。関越道上越線など6路線については2車線を4車線に広げる。

関越道上越線というのは上信越自動車道のことです。 まだ2車線の区間があったんですね。

千葉・外環道未開通部分 土地強制買収へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

asahi.com(朝日新聞社):200件以上の土地強制買収へ 千葉・外環道未開通部分 - 社会

起業者側は、用地取得から完成までを5年とみており、全線開通目標の2015年に間に合わせるにはここ1、2年で用地をすべて買収する必要があった。
 
そのため、1月に土地収用法適用の準備に入ることを明らかにし、2月には松戸市の1キロ部分を部分開通させるなど、既成事実を積み重ねる一方で、住民側と話し合いを続けた。しかし、住民側の反対は根強く、その後も用地買収は進まず、1~3月は22件、4~6月は11件と頭打ちの状態が続いている。6月末現在で未取得用地は面積ベースでみると8%だが、一般住宅が多いこともあり、件数だと232件。うち計画反対などで46件が調査も拒否している。

道路財源の一般財源化の流れが見えてきたのもあって、尻に火がついてきた3環状線整備計画ですが、千葉県の外環道は進展が遅すぎますよね。
その点、埼玉県は外環も圏央道も優等生です。 これも土屋”土建”県政の賜物というべきか。

外環 練馬-世田谷間が、基本計画に格上げ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

外環 練馬-世田谷間、基本計画に格上げ | Response.

関越 - 東名間が結ばれれば、都心方向に集中する交通を適切に分散し、通過交通をバイパスさせることが可能になり、環状8号線や首都高速3号渋谷線、同4号新宿線の交通量減少の効果があると見込まれており、従来40分 - 100分程度かかっていた関越 - 東名間の所要時間が約12分に短縮する。
 
今後、さらに整備計画に格上げ後、着工することになるが、着工時期は未定。総工費は約1兆6000億円で、着工後概ね10年で完成する見込み。

16kmで1兆6000億円ってことは、1000億円/km、つまり1mあたり1億円ですか。 大深度地下方式らしいんで、そのくらいかかるのかなぁ。
でも環八地獄にはまったことがある人なら、その必要性はわかるよね。

東京外環道の世田谷~大田間、国交省が建設検討へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

TKY200507270440.jpg

asahi.com: 東京外環道の世田谷~大田間、国交省が建設検討へ

首都圏のバイパス道路として構想された東京外郭環状道路(外環道、全長86キロ)のうち、約40年間、計画が事実上凍結されていた東京都世田谷区―大田区間の約20キロについて、国土交通省は27日、建設の検討を始める方針を固めた。東京湾アクアラインと東名高速道路を結ぶ予定の川崎縦貫道路(川崎市、一部供用中)との一本化をめざして、年内に東京都や川崎市など関係自治体との協議に入る考えだ。

ずーっとトンネルでいいから、とっとと海まで繋げてほしいね。