ハッシュタグ「#家電リモコン」が付けられているもの

防水温湿度計

キャンプしていると「いまの気温、何℃だろう?」と思うことがよくあります。
Y!天気アプリで現在地の気温をチェックしたりしていますが、自分がいま居る場所で測定した訳ではないので誤差はあります。

家電リモコンを SwitchBot Hub miniで置き換え

HGWから新しいルーターへWiFi機器の接続を移す作業をしていて、どうしても新しいルーターへの接続が失敗する家電リモコン(RS-WFIREX3)があった。
浴室乾燥機のために洗面所に設置した家電リモコンだったのだが、ぶっちゃけ遠隔で浴室乾燥機を制御する場面なんてないので取り外しても構わないのだが。

ISPを変えたらルーターを新調することになったでござる

フレッツ光クロスにしたのが昨年の8月
DS-LiteではIPv4でのポート開放が不可ということで、当blogは IPv6でしかアクセスできなくなっていた。
対応策を検討したものの、とりあえず ASAHIネットの「固定IPアドレスオプション」が 2月にリニューアルされるというので、それを試してから判断しようと思っていた。

壁の照明スイッチをリモコン対応にする

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

以前にダイニングのペンダントライトを赤外線リモコン対応にしましたが、まったくと言っていいほど活用していません。
理由はもちろん、壁の照明スイッチでON/OFFするからです。 照明スイッチがOFFになっていれば、赤外線リモコンでONにしたって点く訳がありませんからね。

ラトックのスマート家電リモコンが「IFTTT」に対応

ラトックのスマート家電リモコンが「IFTTT」に対応 - ケータイ Watch

IFTTTの連携により、RS-WFIREX4が持つ機能以外にも、さまざまなサービスと連携した家電の制御、記録ができるようになる。たとえば、スマートフォンの位置情報と連動して「自宅に近付いたらエアコンと照明をつける」といった操作や、内蔵センサーのログを残したりSNSを利用して通知したりもできる。

また、前機種の「RS-WFIREX3」にも同様の機能を提供する。IFTTTで「RATOC Remocon」を選択すると、各種サービスとスマート家電リモコンの連携設定ができる。

とりあえずGooglePlayからIFTTTのアプリをスマホに入れてやってみました。

寝室の家電リモコンをRS-WFIREX4に更新

ラトック、赤外線飛距離が1.5倍になった新型「スマート家電リモコン」 - 家電 Watch

従来機となる「RS-WFIREX3」からの変更点は、赤外線の飛距離が見通し20mから30mにアップしたほか、本体についてサイズのコンパクト化、壁掛け穴の追加、カラーがブラックからホワイトとなったことがある。

昨年の12/17にこのアナウンスがあってから、発売を心待ちにしていました。

ラトックの家電リモコンを更新

我が家では居間寝室にはラトックシステムの「スマート家電コントローラ(RS-WFIREX1)」(以下、家電リモコン)を置いて、スマホから遠隔操作できるようにしています。

物干部屋の場合、遠隔操作の必要性は薄いのですが、点けっぱなしで外出してしまったということもあり得ます。
「エオリアアプリ」が未知数ということもあり、家電リモコンでも操作できるようにしておきたいと思います。

ラトックの家電リモコンがGoogleアシスタント対応

ラトックのスマートリモコンがGoogleアシスタント対応。Google Homeで家電操作 - AV Watch

対象機種は、同社のスマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」、「REX-WFIREX2」。アプリからWi-Fi経由で家電の操作が可能で、赤外線リモコンをスマホ1台にまとめられる。主要なリモコンデータは登録済みなのですぐに使え、外出先から家電のリモート操作も可能。本体の温度・湿度・照度センサーで状況を確認しながら、帰宅前やペットのいる空間のエアコンをコントロールできる。

我が家の2台は「RS-WFIREX1」なので、スマートスピーカーには非対応です。 スマートスピーカーを導入する予定もないので問題ありません。

Raspberry Pi 3 で OpenVPNサーバー

こんな記事を見つけました。

[続] シングルボードPC VPNパフォーマンス対決 - Raspberry Pi 2 参戦 « yamata::memo

Raspberry Pi 2は、さずがにpcDuinoを追い越すとまではいきませんでしたが、Raspberry Piの2倍~3倍ほどのスループットをたたき出しています。CPUが変わったことはVPNのパフォーマンス面でもいい効果が出ているようです。旧機種から価格もそれほど大きくは上昇していないことを考慮すると、なかなかのアップデートではないでしょうか。

RPi2で OppenVPNサーバーを動かした場合、だいたい30Mbps以上のスループットが出ているようですね。