ハッシュタグ「#USB充電」が付けられているもの

省電力化と消費電力増大のバランス

Wave125iではポジションランプ(純正 3.4W⇒ 2W、2個で 2.8W)やメーターランプ(純正 1.7W⇒ 0.5W、照明 2個とギヤポジション 1個の計 3個で 3.6W)、ナンバー灯(純正 5W⇒ 0.5Wで 4.5W)の LED化で合計 10.9Wの省電力化を行なっています。
ナンバー灯は存在自体があまり知られていないけど、地味に効果が大きいですね。

新しい当たり前? PPSとは何か

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

【山田祥平のRe:config.sys】スマートデバイス充電の新しい当たり前 - PC Watch

手元にあるいくつかのUSB PD充電器を使って充電をしてみたが、USB PDのオプションであるPPSに対応した充電器であれば驚異的な充電速度を確認できた。PPSは、電圧と電流を充電器が制御しながら充電を最適化する規格で、無駄になる電力を抑制し発熱も抑える。
 
100WのUSB PD充電器の場合、PPS非対応機では1%スタートで53%に達するまでには52分間かかったが、PPS対応機では7%スタートから94%に達するまでに15分しかからなかった。

なんか去年の今頃も「USB PDの充電器じゃないとフルスピードで充電できない」とかで、全部の充電器を買い替えたんだよな。
勘弁してくれよ。

川井キャンプ・夏

2021年 8月27日(金)

緊急事態宣言が21都道府県に拡大されるなか、公営キャンプ場のみならず民営のキャンプ場についても、自治体からの要請により営業休止するところが出てきている。
あるいは県外からの来場者はお断りとか、緊急事態宣言発出中の都道府県からは受け付けないなどというところも多い。
埼玉県や神奈川県の河原は春からずっと閉鎖中だし、気軽にキャンプに行けない状況だ。

走行中にスマホの電源が落ちてしまった件。 スクリーンブラケット破損といい、今日は問題ばかり起こるな。

DSC08326.jpg

日向は暑いので、とりあえず木陰にバイクを移動して原因を調査する。
音楽を聞きながらだったので消費電力が多すぎたのか? それとも電源管理モードが省電力ではなく標準だったからだろうか?

スマホの充電トラブル対策

魹ヶ崎ツーリング初日に、福島県の山中を走行中にスマホのバッテリーが切れてしまった件だが、事象としては「給電用のUSBケーブルを接続したときは充電開始の表示が出るが、しばらくするといつの間にか充電されない状態になっていて、スマホのバッテリーが減っている」というものだ。
実は5月の佐賀ツーリングや6月の温見・冠山ツーリングでも同様の兆候があった。

USB給電は Quick Charge から USB PD へ

先日の立冬キャンプは、Galaxy A41に機種変してから初めてのツーリングだった。
走行中は常に USBから給電していたのだが、帰宅したらバッテリー残量が20%になっていた。
そういえば自宅で充電しているときも、急速充電ではなく通常充電となっていたな。 なぜだろう?

USB PD対応のカーチャージャー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

ゴッパのカーチャージャーが取得した「USB-IF」認証 - Car Watch

仲丸氏によれば、USB Type-Cでは機器同士が接続された後、お互いに情報をやりとりして給電量などを決定するという。特にUSB PDを利用するためにはケーブルでも対応が必要で、どれだけの電力を流せるかの情報となる「Eマーカ」を格納しているケーブルの利用が必要となる。このため、USB PDに対応した機器を揃えれば、大電流を安定して流すことが可能になり、より短い時間で機器の充電が可能になるという。

へー。 なんだか面倒くさそうだね。
スマホへの充電だけなら、Quick Chargeに対応したものを選んでおけば OKだと思うけど。

WiFi経由でUSB HDD/SDカードリーダーを接続する

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

コンピューターウイルスの感染騒ぎが起きるたびに、職場で使うPCのセキュリティポリシーが厳しくなります。
感染経路は主にメールなんですが、とばっちりでUSB接続の外部記憶やノートPC内臓のSDカードリーダーも読み書きできなくなってます。

替わりにクラウドを使ったファイル交換サービスを使えというのですが、送れるファイルサイズはたったの10MB! フロッピーディスクの時代かよっ!

eTrexの取り付け方法の変更

ステーが折れた Wave125iのハンドルバーですが、交換用の部品が届いたら 110iのときと同様に溶接で肉盛りをするつもりです。
ただそれだけでは十分とは言えないですね。 再発を防ぐためにも、追加の対策が必要です。

QC3.0対応のUSBカーチャージャー

今朝インドから帰国しました。 日本は寒いですね。

今年の2月にQC2.0対応のUSBカーチャージャーを購入しました。 真夏にスマホナビを使っても、給電が追いつかなくてバッテリーが底をつくなんてことはなくなりました。 とてもいい買い物でした。