家電リモコンを SwitchBot Hub miniで置き換え

HGWから新しいルーターへWiFi機器の接続を移す作業をしていて、どうしても新しいルーターへの接続が失敗する家電リモコン(RS-WFIREX3)があった。
浴室乾燥機のために洗面所に設置した家電リモコンだったのだが、ぶっちゃけ遠隔で浴室乾燥機を制御する場面なんてないので取り外しても構わないのだが。

ISPを変えたらルーターを新調することになったでござる

フレッツ光クロスにしたのが昨年の8月
DS-LiteではIPv4でのポート開放が不可ということで、当blogは IPv6でしかアクセスできなくなっていた。
対応策を検討したものの、とりあえず ASAHIネットの「固定IPアドレスオプション」が 2月にリニューアルされるというので、それを試してから判断しようと思っていた。

SATA HDDが高騰していた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

HDD続騰で1GB単価が2円を割り込むモデルが消滅、8TB HDDは8カ月間で5千円値上がり [12月前半のHDD価格] - AKIBA PC Hotline!

参考までに、調査時在庫ありの過去最安は1.37円。2022年1月、同7月、2023年4月の3回、いずれもSeagate ST8000DM004が10,980円を付けた際に記録された。つまり今年4月からの8ヶ月間で、8TB HDDは5,000円も高くなったことになる。

久しぶりに価格チェックしてみたらこんなことになっていたとは。

歴史の道、青木峠

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

かつての「松本~上田」最短ルートが劇的に変貌? 歴史の道「国道143号」改良進む そこは“鉄道王のふるさと” | 乗りものニュース

今回開通した会吉バイパスは、そうした国道143号の峠区間の一部を解消する、松本市側1.36kmのバイパスです。長野県松本建設事務所は「さらに、筑北村、青木村までを結ぶ青木峠トンネルも早期の工事着手に向けて事業を進めてまいります」と強調しています。

青木峠を最後に走ったのはもう 20年前のことになる。 あの頃から改良工事はやっていたけど、青木峠自体はそのままなんだね。
今年は走ってみようかな。

海岸付近でのキャンプのリスク

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

大津波警報の1分前に津波120センチ 沿岸部が震源だと対応難しく [能登半島地震]:朝日新聞デジタル

地震は1日午後4時10分ごろに発生。気象庁は間もなく津波警報を発表し、同22分には、高さ3メートル以上の津波が予想される大津波警報を能登地方に出した。この時点で、能登地方に到達する津波の高さは5メートルと予想された。
 
ただ、同県輪島市の輪島港には、地震発生の直後に第1波が到達。さらに、大津波警報発表の約1分前となる21分に津波は120センチに達した。以降の観測データが得られず、それ以上の津波が襲った可能性があることから、津波の高さは「1・2メートル以上」となった。後日詳しく調べるという。
 
同庁の担当者は1日の記者会見で「日本海側は沿岸に比較的近い所で大きな地震が発生することもあり、地震の発生からすぐに津波が起こる可能性がある」と指摘した。

自分が能登半島で初めてキャンプをしたのは2004年。 珠洲市の海岸線にある鰐崎海岸でした。
もしあのときに今回の地震が起きていたら、逃げることもできずに津波に呑まれていたかもしれません。

石川県では 2014年に大崎海浜公園(閉鎖)、2016年に休暇村能登千里浜でもキャンプをしています。
見附島の前にあるキャンプ場でもキャンプをしたいと思っていたのですが、当分先になりそうです。

2023年のキャンプ終了

今週末は土日とも最高気温が20℃近くまで上がる絶好の行楽日和という予報でした。
先週でキャンプは打ち止めのつもりでしたが、今年は茨城県でキャンプしていないので金曜日に八千代グリーンビレッジ憩遊館に電話をしてみたら「今週末は予約でいっぱいです」とのこと。
考えることはみんな同じですね。

立ヶ瀬河原キャンプ(初日)

2023年12月 1日(金)

前回の愛川橋で今年のキャンプの締めくくりとしてもよかったのだが、今年はまだかわせみ河原でキャンプをしていない。
利根キャンプ場が事実上使えなくなって以来、かわせみ河原と学校橋河原はその代替地となっている。

どちらが好みかというと、自分はかわせみ河原派だ(友人Hは学校橋河原派だと思う)。
かわせみ河原のほうが敷地が広く、設営する場所によって変化があっていろんな楽しみ方ができる。
学校橋河原の上段エリアは学校の校庭みたいで面白みがあまりない(比較的トイレの場所が近いのは良いのだが)。

シングルサイズのEVAフォームマット

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

先日の愛川橋キャンプでも持っていったEVAフォームマット。
もともとは冬場にコットをテント内に置いたとき、テント底面の生地が痛むのを防ぐために敷きはじめました。

IMG20231118102102.jpg

寝心地がいいし、地面からの冷えを断熱してくれるしで「コットいらねーじゃん」となった(にもかかわらず新しいコットを買ってますが)わけですが、いかんせん持ち運びが嵩みます。
重心位置が高くなって横風にも弱くなります。 これで片道100kmを超える距離を走りたいとは思いませんね。

スマホの固定方法の変更

ガラケーからスマホへ替えたのが 2011年秋でしたが、最初は横方向にクランプするタイプのホルダを使っていました。
2012年からは両面テープ付マジックテープで固定する方法となり、その後も RAMマウント化するなどしつつ 10年以上使ってきました。

GoogleMapsが配色を変更。道路は白からグレーに

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

色がおかしい?Googleマップが配色を変更。道路は白からグレーに

Googleの案内によると、現実世界を正確に地図に反映するアップデートの一環としてGoogleマップの配色が変更されたようです。

何だそりゃ。 じゃあ未舗装路(ダート)は茶色にしてくれるのか?
どっちかというと、スマホなどでの消費電力削減が目的なような気もする。

「中勢バイパス」全線開通 鈴鹿~松阪がほぼノンストップ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

鈴鹿~松阪ほぼノンストップ「中勢バイパス」きょう全線開通 "50年越しの道路計画"ようやく実現 | 乗りものニュース

この開通により、鈴鹿市から津市を経て、松阪市内まで丸ごとバイパスする33.8kmの道路が完成します。これまでは鈴鹿市玉垣地区で生活道路を縫って中勢バイパスへ向かっていたのが、四日市方面から南下して4車線道路がそのまま中勢バイパスに直通していく形となります。

大阪方面に行く場合は鈴鹿までだし、南紀へ行くときは伊勢湾フェリーを使うので、中勢バイパスはあまり走る機会がないんだけどね。 2019年に津から鳥羽まで走ったくらいか。

愛川橋キャンプ(初日)

2023年11月18日(土)

先週は金土でキャンプに行きたかったのだが、天気が不安定で行けなかった。
今週は木曜から金曜にかけて寒冷前線が通過したが、土日は降らないようだ。

IMG20231118102102.jpg

予定通り友人Hと愛川橋でキャンプをする。
10:37 出発する。 小倉橋を含めて愛川周辺でキャンプするのにこんなに早く出発するのは初めてだな。

「冠山峠道路」あす開通

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

悲願の福井・岐阜県境「冠山峠道路」あす開通 過酷な峠越えが長大トンネルで「通年通行可能」に | 乗りものニュース

福井~岐阜の深い山岳区間をトンネルでむすぶ「冠山峠道路」が、いよいよあす2023年11月19日に開通を迎えます。昼は開通式典が執り行われ、17時から一般開放となります。

長大トンネルといっても「冠山トンネル」は延長 4,834mだから、山岳トンネル日本一の雁坂トンネル(延長 6,625m)よりはだいぶ短い。
5千mを越えると危険物積載車が通れないから、最近のトンネルはすべてそれ以下だね。