ハッシュタグ「#太陽光発電」が付けられているもの

太陽光発電の足を引っ張る産経新聞

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

「非常識発言」いまだ放置、太陽光発電のやさしくない現実 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

「家屋への太陽光パネル1千万戸設置」-。平成23年5月、菅直人元首相は経済協力開発機構(OECD)の演説でこう宣言、さらに「自然エネルギーの発電割合を2020年代までに現在の9%から20%にする」と表明した。
 
1千万戸に太陽光パネルを設置する場合、1戸につき200万円としても20兆円かかる。東日本大震災における建築物や農水産物などの被害額は16兆9千億円と推計され、設置にはそれを超す金額が必要となる。
 
発電量はどれぐらいだろうか。平均的な1戸当たり発電量は年間約4千キロワット時で、1千万戸の発電総量は年間400億キロワット時。25年度の日本の総発電量は9400億キロワット時で、1千万戸に太陽光パネルを設置しても総発電量の4%にすぎない。

平成二十年の統計ですが、日本の一戸建ては 2,745万戸だそうです。 「1千万戸」というと「3軒に1軒」以上なので、確かにハードルは高いですね。 ちなみに共同住宅は2,068万戸だそうです。

2014年度の太陽光買取価格は2円前後の下げ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

法制度・規制:2014年度の買取価格、太陽光は2円前後の下げ幅に - スマートジャパン

資源エネルギー庁が2月18日の「調達価格等算定委員会」で報告した内容によると、2014年度の買取価格は前年度と同様に太陽光発電だけを改定する見通しだ。価格算定の根拠になる発電コストがさほど下がっていないことから、引き下げ幅は前年度の4円よりも小さく、2円前後に収まる可能性が大きい。

最近、既築向けの住宅用太陽光パネルの導入が伸び悩んでいるらしいですね。
あまり買取価格を下げると、角を矯めて牛を殺す結果になるかもよ。

13年上期住宅太陽光設置件数 既築向けが落ち込む

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

法制度・規制:既築住宅向け太陽光に力なく、東京の落ち込みが著しい - スマートジャパン

太陽光発電協会(JPEA)の一部門である太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)は、経済産業省の補助金(住宅用太陽光発電補助金)の申し込み受付件数を公開した。この補助金は住宅向けの設置件数を最も正確に把握できる数値だと考えられている(関連記事)。J-PECが公開したのは、2013年7~9月の四半期分の受付件数と、2013年4~9月の設置容量である。(中略)
 
設置容量(kW)は新築の平均が4.19kW(6万6015件)、既築の平均が4.79kW(10万6625件)、合計が4.56kWだった。(中略)
 
1kW当たりの平均システム単価は、新築が39万9000円、既築が44万1000円、合計が42万5000円である。

ウチはこの補助金を申請してないので、件数には入っていません。
設置容量が小さいのにシステム単価が高かったので、申請出来なかったんですよね。

日本の再エネ賦課金は独ほど上がらず 周回遅れが奏功す

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

法制度・規制:2020年に標準家庭で月額276円、再生可能エネルギーの賦課金は高くない - スマートジャパン

否定的な見方が出る背景には、固定価格買取制度で先行したドイツの現状がある。2000年から固定価格買取制度を開始したドイツでは、2011年に電力全体に占める再生可能エネルギーの比率が20%を超える一方、賦課金の負担額も標準家庭で月額1000円を上回った(図2)。さらに2014年には2400円まで上昇することが確定して、社会的な問題としてクローズアップされている。
 
ドイツの場合は制度を開始した当初から高い買取価格を続けたことが主な要因になっている。その点で日本はドイツから12年も遅れて買取制度を開始したために、太陽光パネルをはじめ発電設備のコストが下がってきた状態で、買取価格も相対的に安い。

ただ炭素燃料の価格は上がっていくでしょうから、賦課金が微々たるものでも電気料金は上がっていくと思います。
そうなると賦課金がスケープゴートになってしまうかもしれませんね。

ソーラーパネルは西に向けた方がより多く発電?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

【やじうまPC Watch】ソーラーパネルは、南よりも西に向けた方がより多く発電 - PC Watch

Pecan Streetはテキサス大学オースティン校に本拠を構え、エネルギー管理システムに関する先進技術、ビジネスモデル、顧客行動などについて、研究開発を行なっている。同団体が行なった調査によると、テキサス州でソーラーパネルを利用している50戸で、電気の発電量を調べたところ、ソーラーパネルを南向きにするより西向きに設置している方が、より発電できることが分かった。具体的には南向きでは1日に使う電力の35%をソーラーパネルでまかなえたが、西向きでは37%に達した。また、南向きはピーク消費電力を54%削減できたのに対し、西向きは65%削減できたという。
 
普通、日本やアメリカなど北半球上部に位置する国では、太陽は南側に見えるので、ソーラーパネルもそちらに向けた方が、より多くの日光を受けられると想像するだろう。しかし、今回のPecan Streetの調査結果は、その常識を否定するものだ。報告には、なぜこのような結果になったのかが記されていないのだが、西日を受けることが関係しているのかもしれないし、はたまた大気的な要因もあるのかもしれない。

「西向き」っていうのは真西ってこと? それは有り得ないよね。
パネルの傾斜角は何度だったんだろう? これじゃ全然わからないね。

ちなみに我が家は南東に向いているので、今の時期は14:30には0.2kWhくらいしか発電してません。
でも冬は太陽が隠れるのが早い(西側に山がある)のと、朝は晴れて夕方曇るパターンが多いので、これはこれで悪くないと思っています。

国の住宅用太陽光補助金、今年度で終了の見込み

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

補助金:住宅用太陽光の補助金が終了か、経産省が概算要求せず - スマートジャパン

「住宅用太陽電池補助金制度は当初から、2009年度より5年間の時限措置だと公表している。この補助金の予算を2014年度の概算要求としては提出していない。2014年1月から始まる予算審議で議論にならなければ制度は廃止になる」(資源エネルギー庁新エネルギー対策課)。
 
「類似の制度を新設するための概算要求も提出していない。今後は固定価格買取制度(FIT)やグリーン投資減税、独立型補助金という3つの制度によって住宅用太陽光発電の導入が進むと考えている」(同課)。

FITもどんどん減額されているし、太陽光バブルは早くも終了しそうですね。
消費税アップ前の駆け込みもあるでしょうから、検討している方はお早めに。

ホンダ、太陽光発電から撤退 ソルテックを清算へ

<ホンダ>太陽電池製造事業から撤退 子会社を清算 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ホンダは30日、太陽電池を製造する完全子会社「ホンダソルテック」(熊本県大津町)の事業を2014年春に終了し、太陽電池の製造・販売から撤退すると発表した。販売済み電池のアフターサービスは、関連会社のホンダ開発が引き継ぎ、従業員80人はグループ内での配置転換や再就職を支援するという。

ウワサはありましたが、やっぱりなという感じですね。